糸魚川の大火と都市計画や防火材
遅まきながら、年末の糸魚川の大火についての記事です。 テレビでラーメン店から出火した火があそこまで街を食いつぶしていく画像を見て本当にぞっとしました。 日経アーキテクチャーによれば、焼失面積が約4万平米=4ヘクタールだそ…
続きを読む →遅まきながら、年末の糸魚川の大火についての記事です。 テレビでラーメン店から出火した火があそこまで街を食いつぶしていく画像を見て本当にぞっとしました。 日経アーキテクチャーによれば、焼失面積が約4万平米=4ヘクタールだそ…
続きを読む →建築家として成功するには、お金持ちの家に生まれるかお金持ちと結婚する、またはお金持ちの人脈を作ることが大切です。自分がお金持ちになってもいいわけです! 丹下健三さんは再婚したご夫人が、そして安藤忠雄さんのご夫人も有力者の…
続きを読む →日々マスコミをにぎわせている豊洲市場の問題ですが、あの有名な日建設計が設計を担っていたと聞いて驚きました。 「マグロの解体をするのに間口1500では狭い。包丁を引くスペースが十分にない」 「たたきコンクリートの厚みが足り…
続きを読む →目標そのものだけでなく、その周囲の環境なども考えながら、最適な計画を練っていくことが、空間思考です。建築の設計では、建物単体を考えるのではなく、周囲の環境やその土地に至るまでのアプローチを考えてから建物の配置を考えます。…
続きを読む →全体を俯瞰して物事を見ることを、立体思考と呼んでいます。 まずは建築設計では、まず色々な角度で綿密な調査をした上で、全体計画を練ります。 土地を囲む道路や建物の種類、高さ、その場所へのアプローチの方法等々。 その上でざっ…
続きを読む →